2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 admin Stylish Ideaコラム 組織で対話を浸透させるためのシナリオプランニングと未来創造ダイアローグの組み合わせ方【Stylish Ideaメールマガジン vol.293】 最近のコラムでは「対話」について扱っています。 未来についての対話で育むオリジナリティ【Stylish Ideaメールマガジン vol.291】未来を土台にした対話がつくる”共通の領土”【Stylish Ideaメールマ […]
2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年5月26日 admin Stylish Ideaコラム 未来を土台にした対話がつくる”共通の領土”【Stylish Ideaメールマガジン vol.292】 スタイリッシュ・アイデアで取り組んでいるシナリオプランニングを元にした対話手法「未来創造ダイアローグⓇ」は、英語では ” Future Generative Dialogue” という訳語をあてて […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 admin Stylish Ideaコラム 未来についての対話で育むオリジナリティ【Stylish Ideaメールマガジン vol.291】 「未来創造ダイアローグ」は、シナリオプランニングの手法を元にした対話手法です。 シナリオプランニングは非常にすぐれた手法ですが、人によっては難易度が高く、時間もかかるということで、実践するのに二の足を踏む方も少なくあり […]
2021年6月7日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 admin Stylish Ideaコラム シナリオプランニングで考えるのは”望ましい未来”か”起こり得る未来”か?【Stylish Ideaメールマガジン vol.266】 新刊『実践 シナリオ・プランニング』が発売になる前のタイミングで、この本の編集者さんと新刊についての対談をし、その結果をウェブで紹介しています。 ・【対談ダイジェスト】著者と編集者が語る「実践シナリオ・プランニング」 面 […]
2021年5月28日 / 最終更新日 : 2021年5月28日 admin Stylish Ideaコラム シナリオプランニング実践・学習の3段階【Stylish Ideaメールマガジン vol.265】 シナリオプランニングの本を読むと、2軸を使った複数シナリオのつくり方として、 「不確実性が高く、影響度が大きい要因から2つの外部環境要因を選んで、軸をつくり、それを組み合わせて複数シナリオをつくります」 というような解説 […]
2021年5月21日 / 最終更新日 : 2022年8月4日 admin お客様の声 「所詮未来を予測するのは無理」と思っていた【シナリオプランニング講座感想】(再受講) <2021年5月 シナリオプランニング活用講座 基礎編+実践編オンライン 再受講感想> 講座を受けようと思ったきっかけは、ビジョンメイキングの際、シナリオ・プランニングが有効に活用できるのではないかと思ったた […]