今こそシナリオプランニングの基本に立ち戻る【Stylish Ideaメールマガジン vol.230】

シナリオプランニングの重要性、必要性はこのような時期にますます高まってきています。

ただし、せっかくのシナリオプランニングも誤った使い方では、効果が期待できないどころか、逆効果になってしまうこともありえます。

最近はお客さまから「このような時期にシナリオプランニングをどのように使えば良いのか?」というお問い合わせをいただくことも増えました。

前回のメールマガジンでもご紹介したリスクと不確実性を混同を混同しないという点もシナリオプランニングを正しく使うために忘れてはいけない視点です。

しかし、実際にお客さまの取り組みについての相談を受けているうちに、もっと基本的なところに立ち返る必要性を痛感しています。

それは、「シナリオプランニングはこういう未来になってほしいということを考えるための手法ではない。起きる可能性があることを、自分たちの都合と切り離して考える」ということ。

連日、新聞やオンラインメディアでは、新型コロナに関するニュースが流れています。このような記事を見続けていると、少しでもポジティブなことを考えたいと思うのは自然なことです。しかし、それをシナリオプランニングでやってしまってはいけません。

シナリオプランニングは設定したテーマにおいて、起こり得ることは何かを考えるための手法。そして、その起こり得る未来の中で、組織として、あるいは個人として、最悪を避け、少しでも良い状態を実現するために、今から何に取り組むのかまでを考える。

誰もが未来が良くなればと思っているはずですし、それ自体は悪いことではありません。

しかし、現実として、今後しばらくは、そのような楽観的な見方をすることはできません。

そういう時期だからこそ、組織・個人として、今後、何が起こり得るのかを冷静に見極め、備えを考えていくべきだと考えます。

このような時期だからこそ、こういうシナリオプランニングの基本に立ち戻って考えていくのが大切です。

お問い合わせください

株式会社スタイリッシュ・アイデアでは、シナリオプランニングや未来創造ダイアローグを活用し、以下のようなサービスをご提供しています。

・中期経営計画や戦略立案のご支援(シナリオ作成から最終アウトプットの作成まで)
・ビジョン・パーパス策定のご支援
・事業や研究開発の企画検討のご支援
・未来を担う人材育成プログラムのご提供
・シナリオプランニングなどを活用した個別コンサルティング

単に複数シナリオをつくって終わりにしないためにも、プロジェクト等の設計時点からご相談いただくことをお薦めしています。