【受付終了】スタイリッシュ・アイデア未来ラボ 7月月例会 〜ChatGPTでシナリオプランニングはできるのか?〜 (7/19開催)

シナリオプランニングの継続学習を目的として開催しているスタイリッシュ・アイデア未来ラボ(SIFL)の2023年7月月例会は「ChatGPTでシナリオプランニング活用講座はできるのか?(前編)」というテーマを取り上げます。
セミナー概要
- 日時:オンラインでの開催(日程は以下のとおり)
- 2023年7月19日(水)19:30〜21:00
- 場所:オンライン(Zoomを使用します)
- 定員:15名(最少開催人数 2名)
- 講師:新井 宏征
- 受講料:2,000円(消費税10%税込、事前振込になります)
今すぐお申し込みされる方は以下のボタンをクリックしてお申し込みください。
※お申し込みいただいたメールアドレスに弊社発行のメールマガジンが配信されます。メールマガジンはいつでも配信解除可能です。
セミナー内容
スタイリッシュ・アイデア未来ラボ(SIFL, Stylish Idea Future Lab)について

スタイリッシュ・アイデア未来ラボ(Stylish Idea Future Lab, SIFL)が主催するシナリオプランニング勉強会です。
株式会社スタイリッシュ・アイデアのシナリオプランニング関連公開セミナーを受講された方を中心に、シナリオプランニングの継続学習を目的として開催しています。
シナリオプランニング活用講座 入門編、基礎編+実践編、その他の講座では取り上げられなかった具体的なトピックや変わり続ける世の中の変化がシナリオプランニングに与える影響などをテーマとして取り上げます。
弊社主催の公開セミナーの他、弊社のお客さま、『実践 シナリオ・プランニング』や弊社メールマガジンの読者の方にご参加いただいています。
※弊社セミナー参加者、拙著読者の方以外の方の申込をお断りするものではありませんが、弊社がお伝えするシナリオプランニングの考え方を理解していることを前提として進めますので、過去に弊社との接点がない方は、事前に弊社ウェブ上の「シナリオプランニングとは?: 進め方とその効果」等をお読みになることをお薦めします。
2023年7月月例会:ChatGPTでシナリオプランニングはできるのか?(前編)
ChatGPTをはじめとする「ジェネレーティブAI(生成AI)」が注目されています。
オンラインメディアやSNSでは、ChatGPTを使った日々の生産性向上から本格的な知的作業の代替、そして語学学習などの個人としての活用まで、さまざまな活用法が紹介されています。
このような活用法は、私たちの日々の生活をより良くしてくれるものですが、では、ChatGPTなどのジェネレーティブAIは、シナリオプランニングの取り組み方に影響を及ぼすのでしょうか?
そのような問題意識を持って、ここ数ヶ月、ChatGPTを使ったシナリオプランニングの取り組みを試行しています。一部の活用方法については、お客さまとのプロジェクトでも実際に活用し始めていますが、一定の効果をあげています。
そこで7月、8月のスタイリッシュ・アイデア未来ラボ(SIFL)では、ChatGPTをはじめとしたジェネレーティブAIをシナリオプランニングの取り組みにどのように応用していくことができるのかを考えます。
7月は前編として、ジェネレーティブAIの基本の確認からはじめ、シナリオプランニングで作成するアウトプットのうち「ベースシナリオ」の作成に取り組みます。なお、別途ご案内する8月の月例会では「複数シナリオ」の作成を取り上げる予定です。
日々進化し続ける分野なので、この時点で想定している内容とまったく別のことを取り上げる可能性もゼロではありませんが、予定しているアジェンダにこだわらず、今話題のChatGPTをはじめとするジェネレーティブAIが、シナリオプランニングや未来洞察(Foresight)の取り組みにどのような影響を与えるのかを考えていきたいと思います。
講師
SAPジャパン、情報通信総合研究所(NTTグループ)を経て、現在はシナリオプランニングや組織開発の考え方を応用し、事業と組織の両面からクライアントの変革を支援するコンサルティング活動に従事。
不確実な時代の中で、イノベーションを起こし続ける組織や人材を生み出すために必要な知識と知恵を伝えることを目的として、メールマガジンやブログ、セミナーなどで情報発信を続けている。
東京外国語大学大学院、Saïd Business School Oxford Scenarios Programme修了。
保有資格としてPMP、SAP関連資格の他、英語関連資格(英検1級、TOEIC 990点)などがある。
セミナー詳細
- 日時:オンラインでの開催(日程は以下のとおり)
- 2023年7月19日(水)19:30〜21:00
- 場所:オンライン(Zoomを使用します)
- 定員:15名(最少開催人数 2名)
- 講師:新井 宏征
- 受講料:2,000円(消費税10%税込、事前振込になります)
- キャンセル規定:受講者のご都合で欠席される場合には、次のキャンセル料が発生します。
- 開催日14日〜7日前:20%
- 開催日6日〜3日前:50%
- 開催日2日前〜当日:100%(ご連絡なく不参加の場合も含みます)
- 注意事項:
- 内容の一部を公開することを目的として、当日のセミナーは録画いたします。参加者の皆さまによる撮影・録音は、個人の使用目的も含め、お断りいたしております。
- ネットワークビジネス、宗教、その他営業行為等は禁止いたします。
- 一定人数に達しない場合、または講師の急病などにより、セミナーの開講を、延期または中止する場合があります。
お申し込み
以下のボタンをクリックしてお申し込みください。
※お申し込みいただいたメールアドレスに弊社発行のメールマガジンが配信されます。メールマガジンはいつでも配信解除可能です。
コラム執筆者:新井 宏征(あらい ひろゆき)

株式会社スタイリッシュ・アイデア 代表取締役
東京外国語大学大学院修後、SAPジャパン、情報通信総合研究所(NTTグループ)を経て、現在はシナリオプランニングやプロダクトマネジメントの考え方を応用し、事業と組織の両面からクライアントの変革を支援するコンサルティング活動に従事。
Saïd Business School Oxford Scenarios Programmeにおいて、世界におけるシナリオプランニング指導の第一人者であるRafael Ramirezや、Shell Internationalでシナリオプランニングを推進してきたKees van der HeijdenやCho-Oon Khongらにシナリオプランニングの指導を受ける。
その内容を理論的な基礎としながら、2013年の創業以来、日本の組織文化や慣習にあわせた実践的なシナリオプランニング活用支援を行っている。
資格として、PMP(Project Management Professional)、英検1級、TOEIC 990点、SAP関連資格などを保有している。
主な著書に『実践 シナリオ・プランニング』、訳書に『プロダクトマネジャーの教科書』、『成功するイノベーションは何が違うのか?』、『90日変革モデル』、『世界のエグゼクティブが学ぶ 誰もがリーダーになれる特別授業』(すべて翔泳社)などがある。