【受付終了】未来創造ダイアローグ入門講座 (8/2【受付終了】6開催)

【受付終了】※お申し込みは「未来創造ダイアローグ入門講座 | Peatix」からお願いします。
悲観的でも楽観的でもなく、客観的に未来を考えるための対話手法
今ほど「未来のことを考える」必要性に迫られている時代はありません。
企業としても、その中で働く個人としても、
- この先に何が起こり得るのか?
- それにどのように備えれば良いのか?
というようなことを考えなければいけません。そして、その必要性は、今やさまざまなところで声高に叫ばれています。
では、どうすれば、このようなことを考えられるのでしょうか?
ただ闇雲に、この先に起きること、そしてその備えを考えてみても、結局は「悲観的」になってしまって、必要以上に不安を感じてしまうか、「楽観的」になってしまって、どうにかなるさと考えるのをやめてしまうかのどちらかで終わるかもしれません。
そうではなく「客観的」に、起こり得る未来の可能性を考え、未来に向けた対応策を考えることが必要です。
そのための手法が、株式会社スタイリッシュ・アイデアが開発した「未来創造ダイアローグⓇ」です。
「未来創造ダイアローグⓇ」は、自分たちを取り巻く未来について、これから起こり得るさまざまな可能性を考え、そのような可能性への備えを考えるための対話型の手法です。
この手法は、元々、シナリオプランニングを活用したコンサルティングを提供している株式会社スタイリッシュ・アイデアが、企業のお客さま向けに考案したワークショップから生まれたものです。
シナリオプランニングに取り組むことで得られるメリットはそのままで、取り組む際に直面する難しさ、煩雑さを少しでも軽減することを目的として開発した対話手法です。そのため、シナリオプランニング、そして関連する手法や理論を専門的に学んでいない人にも使いやすいようにものになっています。
今回実施する「未来創造ダイアローグⓇ入門講座」は、2030年に起こり得る可能性と、それに対する備えを対話的に考えることをとおして、短時間で「未来創造ダイアローグⓇ」を体験していただける講座です。
入門講座を体験後、より本格的に「未来創造ダイアローグⓇ」に取り組みたい方向けの実践講座の開講も予定しています。
みなさんのご受講をお待ちしています。
※「未来創造ダイアローグ」は株式会社スタイリッシュ・アイデアの登録商標です。
「未来創造ダイアローグ入門講座」の開催概要
日時:2022年8月26日(金)19時30分〜21時30分
場所:オンライン(Zoomにて開催します)
費用:3,000円
主催:新井 宏征(株式会社スタイリッシュ・アイデア)
【受付終了】※お申し込みは「未来創造ダイアローグ入門講座 | Peatix」からお願いします。
※お申し込みいただいた方には株式会社スタイリッシュ・アイデア発行のメールマガジンを週1回お送りします。解除はいつでも可能です。
コラム執筆者:新井 宏征(あらい ひろゆき)

株式会社スタイリッシュ・アイデア 代表取締役
東京外国語大学大学院修後、SAPジャパン、情報通信総合研究所(NTTグループ)を経て、現在はシナリオプランニングやプロダクトマネジメントの考え方を応用し、事業と組織の両面からクライアントの変革を支援するコンサルティング活動に従事。
Saïd Business School Oxford Scenarios Programmeにおいて、世界におけるシナリオプランニング指導の第一人者であるRafael Ramirezや、Shell Internationalでシナリオプランニングを推進してきたKees van der HeijdenやCho-Oon Khongらにシナリオプランニングの指導を受ける。
その内容を理論的な基礎としながら、2013年の創業以来、日本の組織文化や慣習にあわせた実践的なシナリオプランニング活用支援を行っている。
資格として、PMP(Project Management Professional)、英検1級、TOEIC 990点、SAP関連資格などを保有している。
主な著書に『実践 シナリオ・プランニング』、訳書に『プロダクトマネジャーの教科書』、『成功するイノベーションは何が違うのか?』、『90日変革モデル』、『世界のエグゼクティブが学ぶ 誰もがリーダーになれる特別授業』(すべて翔泳社)などがある。