無料ウェビナー「成果をあげるシナリオプランニングの実践方法」

無料セミナー「成果をあげるシナリオプランニングの実践方法」概要
- 日時:以下の開催スケジュールをご覧ください。
- 講師:新井 宏征(株式会社スタイリッシュ・アイデア 代表取締役)
- 開催:オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加費:無料
開催スケジュール
今すぐお申し込みされる方は、ご希望の日程の「受付中」をクリックしてお申し込みください。
日程 | 時間 | 開催場所 | お申込みはこちらから |
---|---|---|---|
2025年10月16日(木) | 14:00〜14:45 | オンライン | 受付中→ |
※ご登録いただいたメールアドレスに弊社発行のメールマガジンが配信されます。メールマガジンはいつでも配信解除可能です。
無料セミナー「成果をあげるシナリオプランニング実践方法」内容
最近ますます不確実になる世の中において、シナリオプランニングを活用したり、活用を検討しようとしている組織も増えてきています。
しかし、いざ、シナリオプランニングを活用しようとすると、どこから手をつけたら良いのか迷う方も多くいらっしゃいます。
弊社には「迷った末にとりあえず取り組んでみたもののうまく成果をあげられていないのだが、どうしたら良いか?」という問い合わせが定期的に届くのですが、お話をうかがえばうかがうほど「もっと早くご相談いただけたら」と思います。
そこで開催するのが今回のウェビナーです。
弊社は2013年から10年以上にわたって日本の組織文化に合わせたシナリオプランニングの活用の支援を進めてきました。
支援の形式としては、
- 中期経営計画や戦略、自治体の総合計画などの計画策定のためのコンサルティング
- 新規事業や研究開発テーマなどの事業検討のためのコンサルティング
- 全社、あるいは部署全体のメンバーによる大規模な対話型ワークショップ
- 自社の今後について経営陣が膝を詰めて語り合うオフサイトミーティング
- 新任管理職や次世代リーダー向けに提供する研修プログラム
などという形で非常に多岐に渡ります。
これらの中には、こちらの提案を元に形式や期間を決めていただいたものもあれば、最初から「この形式で」とお声がけいただき、そのとおりに進めたもの、目的を詳しくおうかがいした結果、当初の想定と形式を変えたものなど、さまざまです。
このような経験を元に、今回のウェビナーでは「シナリオプランニングを活用したい」と思った際、実施するかどうかをどう判断すれば良いのか、実施するとなった場合、形式の他、期間やメンバーをどう判断すれば良いかについて解説します。
ご参加いただいた方には、特典として「シナリオプランニングを実践する場合のコンサルティング会社の選び方チェックリスト」も共有いたします※。
※「シナリオプランニングを実践する場合のコンサルティング会社の選び方チェックリスト」は、ウェビナーにご参加いただき、アンケートにご回答いただいた方にお渡ししています。
ウェビナーで取り扱う内容
- 改めて考えるシナリオプランニングの必要性
- シナリオプランニングの活用が適している場合とそうではない場合の見極め
- シナリオプランニングの実施形式の見極め方
- 形式はどうするか?
- 期間はどう設定するか?
- メンバーはどう選ぶのか?
- 質疑応答
※上記の内容は変更になる場合があります。
注意事項
- 注意事項:
- ウェビナーの撮影・録音は、個人の使用目的も含め、お断りいたしております。
- 同業者の方のご受講はお断りする場合があります。ご了承ください。
- 講師の急病などにより、イベントを延期または中止する場合があります。
お申し込み
お申みされる方は、ご希望の日程の「受付中」をクリックしてお申し込みください。
日程 | 時間 | 開催場所 | お申込みはこちらから |
---|---|---|---|
2025年10月16日(木) | 14:00〜14:45 | オンライン | 受付中→ |
※ご登録いただいたメールアドレスに弊社発行のメールマガジンが配信されます。メールマガジンはいつでも配信解除可能です。
お問い合わせください
・中期経営計画や戦略立案のご支援(シナリオ作成から最終アウトプットの作成まで)
・ビジョン・パーパス策定のご支援
・事業や研究開発の企画検討のご支援
・未来を担う人材育成プログラムのご提供
・シナリオプランニングなどを活用した個別コンサルティング
単に複数シナリオをつくって終わりにしないためにも、プロジェクト等の設計時点からご相談いただくことをお薦めしています。