シナリオの立て方の一連の流れを体感
(2019年7月 シナリオプランニング活用講座 基礎編+実践編受講感想)
講座を受けようと思ったきっかけは、書籍などを読んでシナリオプランニングのやり方についての知識はある程度あったものの、実務で活用していくための具体的な勘所などを専門家による講義・演習を通じて身に着けたいと思ったためです。
講座を受講してみて、シナリオの立て方の一連の流れを体感することで、シナリオを立てる準備段階で適切なスコープのテーマ設定の重要性およびそれに応じた広い視野での情報収集の必要性に改めて気付くことができました。
今後シナリオプランニングを長期の開発戦略策定に活用していきたいです。
(H.F.様)
Stylish Ideaメールマガジン
シナリオプランニングを中心に、不確実性を機会に変えるための手法や考え方を組織で活用し、「結果としてイノベーションが起きる」組織に変わるためのヒントを盛り込んだStylish Ideaコラムを毎週お届けしています。
最新のセミナー開催情報等もこちらでご紹介していますので、ぜひご購読をお願いします。
最新のセミナー開催情報等もこちらでご紹介していますので、ぜひご購読をお願いします。