未来創造日誌とは?

株式会社スタイリッシュ・アイデア代表の新井宏征による公開業務日誌。日々のコンサルティングやリサーチからの気づきなどをメモしています。

バックナンバー一覧

2023年1月17日

シナリオプランニング入門講座のご案内(未来創造日誌 230117)

2023年1月16日

シナリオプランニングのファシリテーターについて考え出す(未来創造日誌 230116)

2023年1月13日

Once appon a time(未来創造日誌 230113)

2023年1月12日

錯視ならぬ「錯思」とは(未来創造日誌 230112)

2023年1月11日

Polycrisis(ポリクライシス)とは?:Global Risks Report 2023を読む [1](未来創造日誌 230111)

2023年1月10日

過去を振り返ることで未来を創る(未来創造日誌 230110)

2023年1月6日

遠のいてしまった成果を呼び戻すために(未来創造日誌 230106)

2023年1月5日

オンラインで本を買うとき(未来創造日誌 230105)

2023年1月4日

富士山噴火の影響を考える(未来創造日誌 230104)

2023年1月3日

自分なりの仕事のやり方の確立と見直し(未来創造日誌 230103)

2023年1月2日

今年はこうなる!という記事を読む際に意識する2つの点(未来創造日誌 230102)

2023年1月1日

2023年元旦の新聞各紙(未来創造日誌 230101)

2020年9月25日

シナリオプランニングの本質を垣間見る一文【未来創造日誌 200925】

2020年9月24日

ADAPTフレームワークをシナリオプランニングに応用する【未来創造日誌 200924】

2020年9月23日

これからのオフィスはどうなるのか?【未来創造日誌 200923】

2020年9月18日

世界一のスリと自社を考えるための注意力【未来創造日誌 200918】

2020年9月17日

外部環境の変化を「考える」こと【未来創造日誌 200917】

2020年9月16日

「毒矢のたとえ」と事業を創ること【未来創造日誌 200916】

2020年9月15日

自分の変化を見定めるための時間の枠組み【未来創造日誌 200915】

2020年9月14日

『最強の教養 不確実性超入門』【未来創造日誌 200914】

2020年9月11日

グライダー能力と「正しい」シナリオ【未来創造日誌 200911】

2020年9月10日

時間資本主義と生活者の変化を考えるヒント【未来創造日誌 200910】

2020年9月9日

ネイサン・ファーと他者からの評価【未来創造日誌 200909】

2020年9月8日

“ワクワクしない世界”でワクワクする【未来創造日誌 200908】

『実践 シナリオ・プランニング』

『実践 シナリオ・プランニング』表紙
「シナリオ・プランニング」とは、組織や個人が未来を見据え、不確実性をチャンス・機会に変えていくための思考法。

シナリオ・プランニングを活用し、自分たちの「シナリオ」を作成することで、過度に悲観的な予測に立って不安に飲み込まれることも、将来の可能性を過度に楽観視することもなく、「健全な危機感」をもって未来を捉え、将来に対する備えをしていくことができるようになります。

本書ではシナリオ・プランニングの理論的な理解はもちろんのこと、シナリオ・プランニングの「実践」をあらゆる組織で無理なく進めていくための方法論、さらには、シナリオ・プランニングの「実践」をもとに、人と組織の成長を促すヒントを解き明かします。