私たちの存在意義|Our Purpose
より良い社会を創る人や組織を増やす
不確実性が高まる今の時代において唯一確実なことは、「確実なことなどない」という事実です。
このような時代において、スタイリッシュ・アイデアは、シナリオプランニングを中心とした方法論を駆使し、未来を見据え、ビジョンをつくり、事業をつくり、チームをつくるための実践を重ねてきました。
私たちが目指すのは、自ら問いをつくり、前に立ちはだかる困難に気づきながらも、それを乗り越えていこうとする希望にあふれた人や組織をつくり出していくこと。そのような組織が、未来についての対話をとおして、不確実性を機会に変え、さまざまな課題を抱える社会に対して新たな価値を生み出し続けていく。
そんな未来を創り出していくため、私たちスタイリッシュ・アイデアは日々実践を続けています。
株式会社スタイリッシュ・アイデア
代表取締役 新井宏征
私たちの提供価値
スタイリッシュ・アイデアは、Saïd Business School Oxford Scenarios Programmeでのシナリオプランニングの学びをはじめとして、理論と実践の両方を重視した手法の体系化を行ってきています。
理論と実践を踏まえたコンサルティングデザイン
未来や事業、チームをつくることに関しては、これまで世界中でさまざまな研究がなされてきました。そこから生まれた理論は、私たちが落とし穴にはまってしまうことを防いでくれます。しかし、そのような理論を振りかざすだけでは人は動きません。その時々で、どの理論をどのように使えば良いのか、実践をとおして蓄積してきた経験知を元にコンサルティングをデザインします。
ジェネレーターシップに基づくワークショップ
私たちのコンサルティングは、一方的にソリューションを押し付けるのではなく、ワークショップをとおしてお客さまと一緒に未来を創造していきます。ファシリテーターとしてワークショップの進行を支援することにとどまらず、ジェネレーター(※)として、メンバーの一員として未来を創造していくワークショップをご提供します。
※ジェネレーター(generator)とは『クリエイティブ・ラーニング』の中で井庭崇氏によって提唱されている概念で「つくり手のチームの一員として、創造を進めるとともに、そのためのコミュニケーションを誘発していく。創造システムの発見の生成・連鎖を自らも進めるとともに、他のメンバーが発見の生成・連鎖に関わる支援も行い、またメンバー間のコミュニケーションの生成・連鎖も促していく存在」と定義されている。
綿密なリサーチに基づくアイデア発想
スタイリッシュ・アイデアでは、変化の激しい時代において変わり続ける環境を的確にとらえるため、常に最新のテクノロジーや社会の変化をリサーチしています。この結果をシナリオプランニングなどの手法と組み合わせて活用することで、荒唐無稽な夢物語ではない、リアリティのある未来を創り出していくためのアイデア発想を支援しています。
会社概要
会社名 | 株式会社スタイリッシュ・アイデア |
英文社名 | Stylish Idea, Inc. |
代表取締役 | 新井 宏征 |
所在地 | 東京本社:〒104-0031 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン3F SENQ京橋 浜松オフィス:〒431-3122 静岡県浜松市東区有玉南町1867-1 |
代表プロフィール

株式会社スタイリッシュ・アイデア代表 新井宏征のプロフィール
続きを読むメディア掲載・書籍

スタイリッシュ・アイディア代表の新井が執筆し、メディアに掲載された記事、および出版した書籍のご紹介
続きを読む組織でのコンサルティングや研修の実施や、記事の執筆等、まずはお問い合わせください。
お問い合わせはこちら『実践 シナリオ・プランニング』
シナリオ・プランニングを活用し、自分たちの「シナリオ」を作成することで、過度に悲観的な予測に立って不安に飲み込まれることも、将来の可能性を過度に楽観視することもなく、「健全な危機感」をもって未来を捉え、将来に対する備えをしていくことができるようになります。
本書ではシナリオ・プランニングの理論的な理解はもちろんのこと、シナリオ・プランニングの「実践」をあらゆる組織で無理なく進めていくための方法論、さらには、シナリオ・プランニングの「実践」をもとに、人と組織の成長を促すヒントを解き明かします。