2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 admin Stylish Ideaコラム 未来を土台にした対話がつくる”共通の領土”【Stylish Ideaメールマガジン vol.292】 スタイリッシュ・アイデアで取り組んでいるシナリオプランニングを元にした対話手法「未来創造ダイアローグⓇ」は、英語では ” Future Generative Dialogue” という訳語をあてて […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 admin Stylish Ideaコラム 未来についての対話で育むオリジナリティ【Stylish Ideaメールマガジン vol.291】 「未来創造ダイアローグ」は、シナリオプランニングの手法を元にした対話手法です。 シナリオプランニングは非常にすぐれた手法ですが、人によっては難易度が高く、時間もかかるということで、実践するのに二の足を踏む方も少なくあり […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 admin Stylish Ideaコラム リーダーを育てるためのシナリオプランニング活用【Stylish Ideaメールマガジン vol.290】 先日「パーパス時代の”未来創造リーダー”育成の勘所」という無料セミナーを開催し、シナリオプランニングとリーダーシップやリーダー育成についてご紹介しました。 日々のコンサルティングや研修の中でも「リーダーシップ […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 admin Stylish Ideaコラム <私>をくぐらせるシナリオプランニングの取り組み【Stylish Ideaメールマガジン vol.289】 冒頭でご案内したセミナーの母体となっている未来をつくる人のための実践コミュニティ Futuringの構想は、これまでシナリオプランニングを活用したコンサルティングに取り組んできた中で浮かび上がってきた問題意識が元になって […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 admin Stylish Ideaコラム シナリオプランニングの取り組みで思い込みを外すために必要なこと【Stylish Ideaメールマガジン vol.288】 シナリオプランニングについての解説した資料や記事などを読むと、シナリオプランニングに取り組む効果として「個人や組織の思い込みを外す」という点を挙げているものを目にします。 同じようなことを拙著『実践 シナリオ・プランニン […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 admin Stylish Ideaコラム 組織でのシナリオプランニング活用のリアル【Stylish Ideaメールマガジン vol.287】 このメールマガジンでも何度もお伝えしていることですが、シナリオプランニングで作成するシナリオはアウトプットではなくて、インプットです。 (「 あー、またこの話か…」という方も、どうぞお付き合いください…) 言い換えれば、 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 admin Stylish Ideaコラム 終わったあとにも効果があるシナリオプランニングの取り組み【Stylish Ideaメールマガジン vol.286】 今の日本の組織の中では、日常的にシナリオプランニングを担当するような立場で仕事をしている人はあまり多くはないはずです。 例えば研修、あるいはプロジェクトといった形式でシナリオプランニングに取り組んだとしても、いつかは […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 admin Stylish Ideaコラム “衝動に駆られるようなアウトカム”を実現するためのシナリオプランニング【Stylish Ideaメールマガジン vol.285】 シナリオプランニングという手法は、さまざまな考え方や手法の中で「未来のことを考えるもの」「未来を予測するもの」というカテゴリーにくくられることが多いものです。 私としては「未来を予測するもの」というとらえ方は、必ずしもシ […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 admin Stylish Ideaコラム シナリオプランニングのステップで”悩んではいけない”ところ【Stylish Ideaメールマガジン vol.284】 シナリオプランニングの進め方はさまざまな考え方がありますが、私たちは7つのステップで進めています。 この7つのステップのうち「悩んではいけない」ステップがあるのですが、それはどこだと思いますか? そう問いかけると「何かを […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 admin Stylish Ideaコラム 「前提」を問い直すためのシナリオプランニングの取り組み方【Stylish Ideaメールマガジン vol.283】 シナリオプランニングの頭の使い方の正反対にあるものはなんでしょうか? という、なぞなぞのような問いかけをされたら、みなさん、どう答えますか? 「なぞなぞ」と書いてしまいましたが、決して引っかけとかではないので、素 […]